大満寺について

住 職 挨 拶– G r e e t i n g –

代表役員・住職

熊澤 融眞くまざわ ゆうしん

昭和30年3月8日生

長沼町西長沼出身

  大満寺は、昭和20年 長沼町西長沼地区に父である熊澤徳順が同地区の住民の要請により、開基住職として迎えられたことに由来をもちます。 西長沼での寺院活動は、離農する門信徒が多数あり、昭和42年に現在の札幌市白石区北郷へと拠を移しました。
  その後も多数の門信徒の支えもあり、平成9年に現在の寺院へと改築いたしました。
寺院は門信徒の皆様方があって成立する場所です。私共といたしましては、一人でも多くの方にお参りいただけるよう、寺院の整備・清掃など精進してまいります。
  また、仏事に関することや相続問題などに不安・悩みを抱えている方は気兼ねなく大満寺までご相談ください。

沿 革– O u r H i s t o r y –


昭和20年

長沼町西長沼に草庵建立

昭和23年

寺号公称が本山より認可される

昭和42年

札幌市白石区北郷の地へ移転

平成9年

現在に寺院へと改築・落慶

平成20年

開基住職・熊澤徳順が還浄

門 徒 会 に つ い て– A b o u t   M o n t o k a i –

 大満寺門徒会とは

門徒会は、維持費を納入していただいている方が大満寺の門徒に該当します。
お寺の土地・建物などの財産は、住職に所有権があるのではなく、門徒会に所有権があります。
したがって、住職は宗教活動に従事し、大満寺の維持・運営の責務を代表する役員となります。

代表役員(住職)
責任役員
総代

行政へ届出を提出
宗教法人として社会的に認可される

役 員 会

お寺の維持・運営に関して協議していく行事・財政事情など